バックオフィスとフロントオフィスとは?違いや効率化する方法も解説

最終更新日:

企業が収益を得るためには、社外に対する営業だけではなく、社内でのサポートが不可欠になります。

社内のスタッフは社外で発生した業務を処理するほか、社内の困りごとを解決することも業務に含まれます。

このように、企業で発生する業務は大きく分けて「バックオフィス」と「フロントオフィス」に分別されるのです。

本記事では、バックオフィスとフロントオフィスの違いや効率化する方法についてご説明します。

 

バックオフィスとは

バックオフィスとは、営業などのフロントオフィスを後方から支援する部署やスタッフを指します。

直接お客様とやり取りすることはありませんが、フロントオフィスが滞りなく業務を行うために不可欠な存在です。

 

バックオフィスの役割・職種例

一般企業におけるバックオフィスは総務や人事、経理などが挙げられます。

これらは社内で発生する業務全般を担当しており、社員の給料や休暇などの管理をはじめとした重要な業務を担当しています。

 

フロントオフィスとは

フロントオフィスとは

一方、フロントオフィスとはお客様と直接やり取りを行うポジションであり、営業や仕入れ担当などが挙げられます。

バックオフィスは間接的に収益に関わるのに対して、フロントオフィスは直接収益に関わる業務をしているといえます。

 

フロントオフィスの役割・職種例

営業職を思い浮かべる方がいらっしゃると思いますが、ほかにはコールセンターやマーケティング部なども含まれます。

対面・電話越し・問い合わせフォームなどに関わらず、お客様と接触する部署はフロントオフィスになるのです。

 

バックオフィスとフロントオフィスの違い

バックオフィスとフロントオフィスの違いは、業務内容と組織内のポジションが挙げられます。

バックオフィスはお客様と接触せず、フロントオフィスのサポートがメインの仕事になります。

フロントオフィスは前に立ってお客様と商談や打ち合わせなどを行い、収益を獲得するためのポジションです。

そのため、バックオフィスとフロントオフィスでは抱えている課題や業務効率の改善方法などが異なります。

 

バックオフィスが抱える課題

バックオフィスが抱える課題

多くの企業に属しているバックオフィスでは、下記のような課題を抱えることが多い傾向にあります。

  • 属人性が高い
  • 採用の際に人が集まりにくい
  • 無駄が見直されにくい

 

バックオフィスは財務や人事といった、専門的なスキルや知識などが求められる部門になります。

そのため、業務の属人化が起こりやすく、ベテランと新人ではスキルの差が明確になりやすいポジション・業務が多いです。

フロントオフィスと比べると目立ちにくいため採用のための人が集まりにくい点が課題です。

また、直接収益を得られるわけではないため、新たなシステムやツールといったリソースを割かれにくい点も課題といえます。

属人化を解消したくても人が集まらず、ツールやシステムを採用できないバックオフィスは、多くあることでしょう。

 

バックオフィスの業務を効率化するためのポイント

こちらでは、バックオフィスの業務を効率化するためのポイントをご紹介します。

 

業務を外部委託(アウトソーシング)する

フロントオフィスは商品やサービスなどが企業によって異なるため、さまざまな違いが発生するものです。

一方、バックオフィスはシステムやツールなどによって異なりますが、業務内容に差がないことが多い傾向にあります。

そのため、バックオフィスの業務を思い切って外部委託(アウトソーシング)するのも有効です。

 

システム・ツールを活用する

近年ではバックオフィスの業務効率を改善することができる、さまざまなシステムやツールが各企業から提供されています。

システムやツールを導入することで、手作業で行っていたことを半自動・全自動化するだけではなく、ミスやヌケモレなどを防げます。

初期費用やランニングコストが必要であることから、費用対効果を考慮して導入を検討しましょう。

 

おわりに

本記事では、バックオフィスとフロントオフィスの違いについてご説明しました。

フロントオフィスは営業などお客様と接触するポジションであり、バックオフィスはフロントオフィスのサポートがメイン業務です。

バックオフィスは性質上、属人性が高い・採用の際に人が集まりにくい・無駄が見直されにくいといった点が課題になります。

バックオフィスの業務効率を改善したいときは、外部委託(アウトソーシング)やシステム・ツールの導入などを行いましょう。